うな富(富山)。

2千円とかでスーパーの鰻を食べるくらいなら、もう少し出費して「鰻屋の鰻」を食べてみたい
 と思い、近所の鰻屋へ行って来ました(^^)b。

13070712.jpg

この「うな富」に決めた理由は、ホームページに「山椒を付けない」と明記してあったからです。
 鰻に山椒を付ける意味の分からない私には、これ以上はない売り文句でした(^^;。

一人客にとっては小ぢんまりとした店内で、注文後30分ほどで食べられましたが、待っている
 間の店内の匂いで「お腹いっぱい」になりそうでした(^^;。

13070711.jpg

箸で鰻を摘むと、綺麗に一口大に崩れます。
こんなに柔らかい鰻を食べたことはありませんでした(^^;。
タレの量も好み通り少なめで、CP以外は申し分ありません。この価格帯になると、
多少なりとも「他に使った方が良いのではないか」との葛藤に打ち勝つ必要があります(^^;。

1年に何度も食べられるものではありませんが、また行きたいと思いました(^^)b。

※「鰻屋の鰻」は、オリジナリティを意味する、将棋の棋士の名言に出てくる言葉でもあり、
  将棋ファンが好んで使う言い回しです。

RICOH GR
  1. 2013/07/07(日) 14:36:13|
  2. 食事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<JayBird Bluebuds X。 | ホーム | 6800系のULTEGRA。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://www.legin-photo-diary.net/tb.php/6-576a2e29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

legin_net

Author:legin_net
ブログを引越しました。

2013年6月までの記事。
2006年6月までの記事。

コメント・TBは承認制です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (3)
RICOH GR (4)
PENTAX K-7 (2)
自転車2013 (11)
鉄道写真 (14)
食事 (1)
音楽 (5)
SONY NEX-6 (1)
写真 (1)
PENTAX K-50 (9)
自転車2014 (6)
PENTAX K-3 Prestige Edition (4)
LUMIX DMC-LX100 (1)
自転車2015 (3)
PENTAX K-1 (3)
自転車2016 (1)
Roland SH-4d (1)
Nikon Zf (1)

検索フォーム